本「アウトプット大全」から30分で学んだこと

いつも記事をご覧いただきありがとうございます。

本日は読書で得た内容をアウトプットします。

アウトプットブログをタイトルにしながら
アウトプットについて知らないのは、いかがなものか。

勉強のため、本を買いました。

めちゃくちゃオススメです。

アウトプットについて冒頭から引き込まれます。
その本がこちら

Amazonのリンクを貼っています。
とはいえ、ブログ開始したばかりで、広告の収入化はまだできません。

30分ほど読んでで得た知識の共有をいたします。

結論
今回一番大事なのは

インプット3:7アウトプット

ビジネス系YouTuberも動画でもこの比率はしょっちゅう出ます。

以下はぼくなりにまとめます。

目次

  • アウトプットとは
  • 成長曲線はアウトプットで決まる
  • アウトプットの基本法則

本日は上記の3点についてです。

アウトプットとは

アウトプットとは

「話す」「書く」「行動する」

つまり運動です。

体で覚えると、聞いているだけより忘れずらい。
運動性記憶として覚えよう。

インプットは「脳内世界」は変化するだけ
アウトプットして初めて「現実世界」を変えることができる。

成長曲線はアウトプットで決まる


月10冊の本を読む
月3冊の本を読む
どちらが成長するか。

正解は
どちらでもなく
本の数ではなくアウトプットの量が多いほうがいい。

なぜなら、たくさん読んでいても説明できなければ、
覚えていないと変わらない。つまり役に立たない。

「自己成長」はアウトプットに比例する。

アウトプットの基本方式

・インプットしても、その情報を何度も使わないと忘れてしまう。
・インプットとアウトプットをどんどん繰り返そう。
・インプット3:7アウトプットが黄金比

何度も繰り返し使わないと忘れるのは
だれしも理解できているはず。

記事のはじめに書いた黄金比がこちらで出てきました。

教科書をじっくり読むより問題をどんどん解いていこう。

と例えられています。

ぼくのなかでは
公文式を思い出しました。

まとめ

今回はアウトプット大全について
アウトプットしました。

本にすると40ページも読んでいませんが
アウトプットに比率を置くようにして
学んでいきます。

私のメモのような記事でも最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

今後もアウトプットを定期的に行います。

応援していただける方はまたきてください。

Twitterやってますのでフォローお願いします。

次の記事でお会いしましょう。

最新情報をチェックしよう!